|
 |
 |
 |
 |
 |
脂肪吸引手術は、1980年代から世界中で急速に行われる様になってきました。
現在日本でこの手術は、一般的に、しかもかなり手軽におこなわれているのが現状です。手術は皮膚を切開(数ミリ〜1cm)して、そこからカニューレと呼ばれる金属性の棒を脂肪層に挿入して、陰圧をかける事で吸い取って行く方法です。麻酔は、局所麻酔から全身麻酔まで、その吸引範囲や吸引量等によって決定しますが、いずれにせよTumescsnt法と呼ばれる手法(低濃度の麻酔薬等を多量に注入して吸引部を膨らませる、つまり、止血効果と吸引操作を行い易くする目的で)でおこないます。脂肪吸引時に、超音波装置の使用がどの程度有用であるかは別にして、実際積極的に使用しようとする医師が少ない現状をみるとあまり役にたってはいないようです。
この手術は、皮下脂肪層の厚みを減ずる事にありますから、この厚みが少ない方は手術効果が少ないと言えます。手術後2度と脂肪はつかないか、と言う質問に毎日のように出くわしますが、脂肪細胞はどうも再生される事が分ってきましたが、現実的にはほとんど元には戻らないと思っていただいてよいレベルだと思います。
脂肪吸引の場所については、皮下脂肪の存在するところがすべて適応ではありますが、需要の多い場所はある程度限られますし、吸引すればいくらでも細く見せれると言うものではなく、特に下肢は、細く見せるために吸引する場所がある程度きまってきます(全体に吸引すればよいと言う事はなくて)。そのため、医師の技能(手術適応やその部位の判断も含めて)がはっきり出易い手術ではあります。死亡事故を時に耳にする手術ですが、ほとんどが術後出血によるショック(大量の吸引による場合)や、麻酔事故が原因のようです。簡単そうに見えるのか(そのような医師がいるようで)、小さな切開に比して非常に侵襲の大きな手術ではありますから、安易に行われる結果、事故が増えるように思います。 |
 |
施術名 |
脂肪吸引 |
説明 |
2〜4mmの細いカテーテルを使い脂肪細胞を吸引します。 |
副作用 リスク |
腫れ、むくみ、内出血、感染、痛み、違和感、左右差、拘縮・硬結、凸凹、傷跡、タルミ等。 |
費用 |
頚部(顎下〜首にかけて)198,000円
顔(頬を中心に) 198,000円
下腹部 198,000円
上腹部 165,000円(上下腹部セット料金330,000円)
胃部 165,000円
腰部 220,000円
ウエスト 220,000円
二の腕 220,000円
太もも(内側) 198,000円
太もも(外側) 198,000円(内外セット料金320,000円)
ヒップ 198,000円
ヒザ周囲 165,000円
ふくらはぎ 220,000円
足首周囲 198,000円
|
施術名 |
リダクション |
説明 |
余分な皮膚や皮下組織を切除して、タルミやしわを改善します。 |
副作用 リスク |
腫れ、むくみ、内出血、感染、違和感、左右差、傷跡、硬結等 |
費用 |
腹部880,000円/ヒップ770,000円/上腕(二の腕)660,000円 |
施術名 |
ふくらはぎへのボトックス注射 |
説明 |
筋肉の動きを抑えることで、筋肉のボリュームを減らします。 |
副作用 リスク |
腫れ、むくみ、内出血、感染、左右差、違和感等 |
費用 |
3回セット165,000円/1回66,000円 |
施術名 |
脂肪溶解注射 |
説明 |
大豆由来の成分の製剤を注入して、脂肪を溶かします。 |
副作用 リスク |
腫れ、内出血、違和感、左右差、硬結、痛み等 |
費用 |
4回セット44,000円 /1回12,000円 |
施術名 |
カルボキシセラピー |
説明 |
脂肪層へ炭酸ガスを注入し、脂肪分解を促します。 |
副作用 リスク |
腫れ、内出血、左右差、痛み等 |
費用 |
10回セット88,000円/1箇所11,000円 |
|
 |
 |
|
 |